健康トピックス
がん
がん全般について知りたい方
部位ごとのがんの詳細や治療、制度やサービスなど、がんに関する最新の情報がまとめられています。
がん情報サービス:国立がん研究センター
がん検診について詳しく知りたい方
国が推奨するがん検診の適正な年齢や受診間隔、がん検診の利益と不利益などを知ることができます。当共済組合のがん検診を受診できなかった方については、お住まいの市町村のがん検診を受けることができます。
がん検診:厚生労働省
がん検診について:国立がん研究センター
大阪市がん検診:大阪市
※ 大阪市以外にお住まいの方は、お住まいの自治体のホームページ等をご確認ください。
子宮頸がんの予防について知りたい方
子宮頸がんの予防と早期発見には、「HPVワクチン接種」と「定期的な子宮頸がん検診の受診」があります。特に女の子がいる保護者の方と若い世代の女性に知っていただきたい情報です。
もっと知りたい子宮頸がん予防:MSD製薬
生活習慣病
生活習慣病全般について知りたい方
糖尿病、脳卒中、心臓病などの生活習慣病の情報やそれらの病気を予防するための生活習慣を改善するヒントが得られます。
生活習慣病などの情報(eヘルスネット):厚生労働省
ご自身の動脈硬化症発症リスクについて知りたい方
動脈硬化性疾患(心筋梗塞などの冠動脈疾患と動脈硬化性の脳梗塞)に強い影響のある脂質異常症かどうかを知り、あなたの動脈硬化性疾患の発症リスクを調べることができます。
動脈硬化性疾患発症予測ツール:日本動脈硬化学会
※40歳から79歳の方で、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病などの疾患にかかられたことのない方が対象です。血圧、血糖値、年齢、病歴など、個人差がありますので、予測ツールの結果だけで判断せず、医師に相談しましょう。
お酒を減らしたいと考えている方
アルコールによる健康障害や適度な飲酒量、お酒を減らすヒントを知ることができます。
あなたが決める、お酒のたしなみ方(男性編)PDF:厚生労働省
あなたが決める、お酒のたしなみ方(女性編)PDF:厚生労働省
アルコールウォッチ:厚生労働省
禁煙に関心がある方
タバコのリスクや禁煙するための禁煙外来や治療等の情報を知ることができます。
最新たばこ情報:公益財団法人 健康・体力づくり事業財団
ニコチン依存度:公益財団法人 健康・体力づくり事業財団
さあ禁煙を始めましょう!:日本医師会
毎日忙しく、糖尿病の治療が滞っている方
糖尿病の治療を放置した働き盛りの今:厚生労働省生活習慣病対策室
アスマイルについて
アスマイルとは、大阪府民の健康をサポートするアプリです。「歩く」「体重を測る」「歯を磨く」など普段の健康的な生活でポイントが貯まり、貯めたポイントでコーヒーや電子マネーが当たる抽選に参加することができます。大阪府外にお住まいの組合員も、企業コードを入力すれば、アスマイルを利用することができます。詳細は保健医療係(06-6208-7537)にお問い合わせください。
アスマイル:大阪府
女性の健康
すべての女性に知ってほしい女性のからだとこころの特性について、症状やライフステージ別に調べることができます。
女性の健康推進室ヘルスケアラボ:厚生労働省研究班監修
その他
階段表示(ご自由に階段や壁の表示が作成できます)
- 『階段表示』3時間で作ってかんたん!キレイに貼れる!
- 階段表示(内容)
- 階段表示(作成用)
1-2①~⑥階段表示1-2⑦~⑫階段表示
2-3①~⑤階段表示
2-3⑥~⑩階段表示3-4①~⑧階段表示
3-4⑨~⑯階段表示
- 階段表示(例文)
階段表示(A 運動)階段表示(B がん予防)
階段表示(C 食事)
階段表示(D その他)
- 壁表示(作成用)
1-2A壁表示カラー1-2B壁表示カラー
1-2C壁表示カラー
1-2D壁表示カラー2-3A壁表示カラー
2-3B壁表示カラー
2-3C壁表示カラー3-4A壁表示カラー
3-4B壁表示カラー
3-4C壁表示カラー3-4D壁表示カラー
壁表示(がん検診)壁表示(その他1)
- 周知文(参考)