共済組合のしくみ
共済組合の沿革
共済組合は、地方公務員等共済組合法に基づき、組合員及びその遺族の相互救済の事業を行い、もってその生活の安定と福祉の向上を図り、公務の能率的運営に資することを目的に、昭和37年12月1日に発足しました。
共済組合の事業
大阪市職員共済組合は、主に次の3つの事業を行っています。
短期給付事業 | 長期給付事業 | 福祉事業 |
---|---|---|
|
|
|
共済組合の種類と組織
地方公務員の共済組合には、次のような種類があります。
共済組合の種類
また、共済組合は事業を円滑・適正に運営するために、次のような組織を設けています。組合員の意見や要望は、議決機関である組合会を通じて業務に反映されます。
共済組合の組織
組合会議員及び役員(令和4年6月17日現在)
任命議員 | 互選議員 | ||||
---|---|---|---|---|---|
役名 | 氏名 | 所属 | 役名 | 氏名 | 所属 |
理事長 |
吉村 公秀 |
総務局 |
理事 | 下村 泰正 | 城東区役所 |
理事長 職務代理者 |
高井 俊一 |
総務局 |
理事 |
花房 克仁 |
こども青少年局 |
理事 |
橋口 博之 |
消防局 | 理事 |
井上 明憲 |
建設局 |
理事 | 井沼 芳徳 | 水道局 | 理事 | 鮫島 慎治 | 水道局 |
監事 |
鹿野 雅人 |
地方独立行政法人 大阪市民病院機構 |
監事 | 多田 一仁 |
法附則第3条の2適用者 |
議員 | 西本 優子 |
総務局 |
議員 |
大上 雄史 |
東成区役所 |
議員 |
木戸 信成 |
北区役所 |
議員 |
門川 尚史 |
大阪広域環境施設組合 |
議員 |
井原 優子 |
環境局 | 議員 | 和田 新悟 | 建設局 |
議員 | 春木 崇 | 建設局 | 議員 |
山口 佳恵 |
消防局 |
議員 | 川本 祥生 | 教育委員会 事務局 |
議員 | 石崎 繁 | 地方独立行政法人 大阪市民病院機構 |
学識経験監事 谷川 昌司 |
任期(議員):令和2年12月1日~令和4年11月30日(2年間)
任期(学識経験監事):令和2年12月27日~令和4年12月26日(2年間)